塾長日記@育星舎 伸学α北野 イメージ画像
「社会」で一流になるには、「受験」での数倍の努力が必要となる。だから「学歴」だけで終わり、「社会」では使えない者も出てくるだろう。それが世に言う「学歴批判」だ。しかし「受験」程度の努力が出来ず、鍛錬を否定し続けた者が、「社会」で一流になることだけは絶対にありえない。これだけは「真実」だと思う。-『偏差値70からの大学受験』より-

塾対象学校説明会

さて、8月25日、京都成章高校の説明会。毎年、吉竹校長先生の独演会を拝聴するためだけに参加している。その年の自校の入試結果の分析と今後の戦略が、いつも明快で分りやすく、我々塾人にとっても大変参考になるのは勿論だが、その戦略がつねに、「生徒、教員全員が幸せにな
『京都成章 塾説H27』の画像

夏期講習が終わったはずの翌日の日曜日も 、9月早々に定期テストを実施する中学が1つあるため、朝9時より定期テスト対策のため開室。夏休み明けテストのためだけに日曜日に教室を開けはしないが、さすがに定期テストは別格である。また、要望もあったので予定表では休みに
『京都西山 塾説 H27』の画像

私の席から見えていた育星桜も完全に散ってしまい、小さな小さな羽虫が大量発生する季節。 夜に明かりを煌煌とつけているのは塾くらいなもの。やつらは、網戸の隙間から遠慮なく侵入し生徒と私の集中力を奪います。 そんな虫対策に悩みつつ、今週は京都成章と京都工学院の説
『新しいコースに新しい学校』の画像

↑このページのトップヘ